<< 世界初らしいレーザービームなマウス, Logicool MX1000 | TOP | うわっ先にやられた, iPod用真空管アンプ >>
☆JUGEMは優れたシステムだと思いますが、いかんせんアクセスが出来ないほどの重さになってしまいましたのでサーバーを移動いたします。移動先はhttp://anonym.jp/appleshop/になります。大変お手数ですが、リンクの変更をお願いいたします。JUGEMのエントリーに関しましては現在コメントとトラックバックを停止させていただいておりますのでご了承ください。JUGEMのページもしばらくはこのままで保存をしておきます。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
なんとかXがはやってるようです, Optio X(追記有)
PENTAX Optio X デジタルカメラ
PENTAX Optio X デジタルカメラ

X ばやりの昨今、Optio Xの登場です。

先日Macにあうってばよ、とCAMEDIA μ-mini DIGITALを取り上げたばかりで恐縮ですが、PENTAXから変なデジカメが出たので書かずにはいられないかなと。

まだ現物を触っていないので詳しいことは書けないのですが、おなじみのITmediaのインプレッションを読む分には、非常におもしろい「おもちゃ」であるなあという印象です。

PENTAXのOptioシリーズはその大きさとデザインで非常に所有欲を刺激するものが多いのですが、いかんせん使い勝手が非常に非常に非常に悪いです。悪しきデザイン優先でインターフェイスは最悪、F2.6のくせに暗いところはまったくだめ、ピントは遅く、AIは賢くない。実は昔、デザインに負けてOptioSを一つ買ったのですが、ほとんど使われる事なく鞄の中に緊急用に入ったままです。(最近の小型のデジカメはおおむねそういった傾向がありますからOptioだけが駄目という訳ではないですけどね)

ITメディアとメーカーサイトの説明を読む限り、インターフェイスと操作性の悪さはまったく変わっていないようです。なのになんで紹介してるかと言うと、「大人の男のおもちゃ」としてとても面白そうだからです。これはおそらく1988年に2万台限定で発売されたOプロダクトのような存在を狙っているのではないかと思うのですが、AppleっぽくもありSONYっぽくもあり、どちらかと言えばPENTAXのラインからは少しはずれた感じの興味深いおもちゃに仕上がっていると思います。

でも1/2.5型の有効画素数500万画素っていうのはほんとのところどうなんでしょうか。

以前320万画素CCDが出たとき(OptioSにもつかわれています)にそのあまりのノイズの多さと名ばかりの解像度に落胆したものです。正直なところ昔のCCDサイズの大きな150万画素のほうがよほどきれいな写真が撮れました。今のデジカメの進んでいる方向はカタログスペックを上げる事ばかりで、いい写真を撮る道具としてのカメラからは離れていってる気がします。デジカメの手ぶれ防止機能がもてはやされていますが、何で手ぶれ防止機能を付けなくてはいけないほど手ぶれする設計になってしまったのかを考えて、そちらを改善するのが筋ではないかと思うのです。

Optio Xへの希望はコントロール部を全てタッチパネルにしていっさいのスイッチをつけないこと。このくらいの潔いデザインだと操作性を別にして語る事ができると思うのです。がんばってデザインしても、詰めの部分でこういうごちゃごちゃした日本の家電的なデザイン処理になってしまうのは今のインハウスデザイナーの(きっと統括しているその上司の)限界なんですかね。

シンプルな多機能はほんとに難しいと思います。無印とかMUTECHでもまだまだ要素が多すぎると思います。+-0がややいいかんじでしょうか。あんな感じで日本のデザインがいい方向に動いてくれればいいですね。でも+-0は価格が高すぎです。柳宗理をお手本に(笑)。

とにかく、現物を触ったらまた追記します。

<-- 追記 -->
早速触ってきました。
結論としてはOptioSの時に不快だった点は全てそのままでした。
直感的ではないインターフェイスと扱いにくいスイッチ類。
全てがひとテンポ遅れる印象の動作感覚。
量販店の店頭はかなり明るいのでわかりにくいのですが、少し暗いとピントが合いません。
ノーフラッシュ撮影を主とする自分には不向きなカメラでした。

直感的でない、感覚で扱えない感じです。

良くなってた点は実際にとれた画像がOptioSと比べると細かい事。
まあ、解像度が上がっているので当たり前と言えば当たり前です。

デザインがすごく楽しくてほしいと思わせるだけに、すごくもったいないと思います。

デジカメはカメラ系の会社とパソコン系の会社で得意分野が違います。それは重々承知の上であえて言わせてもらうと、PENTAXはもう少しインターフェイスの勉強をしたほうが良いと思います。

Optioシリーズは非常に所有欲をくすぐるデザインですが、それは操作感の不足を補えるほどではないかな、と思います。

他のデジタルカメラメーカーのようなジャパニーズデザインとは一歩はなれた良いものをだしてくれるだけに、残念でなりません。

フォローしておきますが、他のデジカメと比較して特別に駄目な訳ではありません。
苦言は期待です。
<-- ここまで追記 -->
----------

型 式
ズームレンズ内蔵全自動コンパクトタイプデジタルスチルカメラ

有効画素数
320万画素

撮像素子
総画素数334万画素 原色フィルタ/インターライントランスファー1/2.5型CCD

A/D変換
10bit

記録画素数
静止画:2048×1536ピクセル、1600×1200ピクセル、1024×768ピクセル、640×480ピクセル
動 画:320×240ピクセル

感 度
オート、マニュアル(ISO 50相当、ISO 100相当、ISO 200相当)

記録方式
静止画:JPEG(Exif 2.2)、DCF準拠、DPOF対応
動 画:AVI(Motion JPEG準拠)、約12フレーム/秒、音声あり
音 声:WAV(ADPCM方式)、モノラル

画 質
★★★(S.ファイン)、★★(ファイン)、★(エコノミー)

記録媒体
内蔵メモリ(約11MB)、SDメモリーカードおよびマルチメディアカード(MMC)

ホワイトバランス
オート、太陽光、日陰、白熱灯、蛍光灯、マニュアル

レンズ
smc PENTAXズームレンズ/5.8mm〜17.4mm(35mmフィルム換算:35mm〜105mm相当)
F2.6〜F4.8 5群6枚(両面非球面レンズ2枚使用)、電動式 
約39.5mm×29.6mmを画面一杯に撮影可能(スーパーマクロモード)

デジタルズーム
最大4倍(光学3倍ズームとあわせ、最大12倍相当のズーム倍率)

ファインダー
実像式光学ズームファインダー

液晶モニタ
1.6型TFTカラーLCD(バックライト付)、約8.4万画素、視野率100%

再生機能
1コマ、インデックス(9画面)、拡大(最大4倍まで)・スクロール、スライドショウ、ムービー再生、ヒストグラム表示、画像・音声コピー、トリミング、リサイズ

オートフォーカス
撮像素子によるTTLコントラスト検出方式、7点AF(スポットAF切り替え可)、ノーマル:0.4m〜∞(ズーム全域)、マクロ:0.18m〜0.5m(ズーム全域)、スーパーマクロ:0.06m〜0.2m(焦点距離:10.2mm)、遠景:∞(ズーム全域)、フォーカスロック付、マニュアルフォーカスも可

露出制御
測光方式:撮像素子によるTTL測光(分割測光、中央部重点測光、スポット測光)
露出モード:プログラム、ピクチャーモード、夜景、動画、パノラマアシスト、3D撮影、デジタルフィルタ、USER
露出補正:±2 EV(1/3 EVステップで設定可能)

ピクチャーモード
風景、花、ポートレート、セルフポートレート、サーフ&スノー、紅葉、夕景

デジタルフィルタ
白黒、セピア、赤、桃、黄、緑、青、紫、スリム

動 画
撮影時間約1秒〜約30秒、早送り動画時:最大約50分

シャッター
メカニカル併用電子シャッター、約1/2000秒〜約1秒

ストロボ
赤目軽減機能付オートストロボ、オート(低照度時)、強制発光、発光禁止、低速シンクロ、赤目軽減機能付
撮影範囲 ワイド:約0.2m〜約3.5m(ISO200相当) テレ:約0.2m〜約2m(ISO200相当)

ドライブモード
1コマ撮影、連続撮影、リモコン撮影、セルフタイマー撮影

セルフタイマー
電子制御式、作動時間:約10秒

時計機能
ワールドタイム:世界62都市に対応(28タイムゾーン)
アラーム:選択した画像を指定時間にアラームと同時に表示(最大3メモリ)

電 源
充電式リチウムイオンバッテリー D-LI8、ACアダプターキット(別売)

バッテリー寿命
約160枚(液晶モニタオン、ストロボ使用率50%)撮影可能枚数は当社撮影条件による目安です。

最大充電時間
約100分

入出力ポート
USB/AV端子、外部電源端子

ビデオ出力方式
NTSC/PAL(モノラル音声)

大きさ
83(幅)×52(高)×20(厚)mm(操作部材を除く)

質 量(重さ)
98g(電池、SDメモリーカード含まず)

撮影時質量(重さ)
115g(電池、SDメモリーカード含む)

付属品
充電式リチウムイオンバッテリー、バッテリー充電器、ACコード、3Dイメージビュワー、AVケーブル、USBケーブル、ソフトウェア(CD-ROM)、ストラップ
00:52 | Digital Camera | comments(0) | trackbacks(1)
スポンサーサイト
00:52 | - | - | -
コメントする










この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
2004/10/17 7:33 PM
ある雑誌を見ていたら、「CONTAX SL300RT」が紹介されていて、「ガー!
ねもじゅん